フォローボタン 登録をお願いします!
2018年12月21日金曜日
2018年12月20日木曜日
2018年10月19日金曜日
UnrealGameEngine4に、アンパンマンのCGを取り込んでみた!
CGで作ったアンパンマンをゲームエンジンのUnrealEngine4に取り込みました。下の動画で、アンパンマンをゲームエンジンに取り込んで、動かしています。まだ、動かしたときのアニメーションをつけていないですが、なんだか楽しそうなゲームになりそうな予感がします。これから、作ったCGをゲーム化させていきたいと思います。できるのを楽しみにしててね。
2018年6月2日土曜日
ドキンちゃんを作ってみた! その2[ VLOG No.0010][CG_JAPAN]
今週は、モデリングしたドキンちゃんに動作をつけれるようにしていました。瞬きが、難しかったです。次は、恒例になっている、走っているドキンちゃんのCGアニメーション動画を作るつもりだよ!詳しくは、動画をみてね。
2018年5月30日水曜日
アンパンマンのチャンネル紹介動画(CG JAPANの紹介) version2
新しいチャンネル紹介動画が出来上がりました。制作は、けっこう、大変だったけど、そこそこ、仕上がりになっています。
当初は、ジャムおじさんは、何も持っていない設定でしたが、手にマラカスを持たせることにしました。ジャムおじさん、なかなか、いい動きをしています。
作ったチャンネル紹介は、二つで、30秒と15秒のものです。60秒のものも、作る予定でしたが、もっと短い5秒のチャンネル紹介を作ることに変更しました。youtubeの視聴者は、そんなに長いCMやチャンネル紹介を、嫌う傾向があるみたいです。5秒バージョンの制作完了は、もうちょっと、先になりそうです。
良いチャンネル紹介ができたので、ぜひ、見てください!
それでは、今日は、ここまで…。
当初は、ジャムおじさんは、何も持っていない設定でしたが、手にマラカスを持たせることにしました。ジャムおじさん、なかなか、いい動きをしています。
作ったチャンネル紹介は、二つで、30秒と15秒のものです。60秒のものも、作る予定でしたが、もっと短い5秒のチャンネル紹介を作ることに変更しました。youtubeの視聴者は、そんなに長いCMやチャンネル紹介を、嫌う傾向があるみたいです。5秒バージョンの制作完了は、もうちょっと、先になりそうです。
良いチャンネル紹介ができたので、ぜひ、見てください!
それでは、今日は、ここまで…。
2018年5月21日月曜日
新しいアンパンマンのチャンネル紹介を作り始める![VLOG No.0007][CG_JAPAN]
新しいアンパンマンのチャンネル紹介動画をつくり始めました。まず、撮影するセットを考えて、それから登場人物を決めました。アンパンマン、ジャムおじさん、バイキンマン、ホラーマンを登場させて、セットに配置させる場所を決めました。詳しくは、動画を見てね!😊
2018年5月20日日曜日
2018年5月の制作スケジュール発表 [VLOG No.0006][CG_JAPAN]
5月の制作スケジュールを決めました。五月中に終えれるのか、わかりませんが、五月の作業を下のようにしました。VLOGもあるので、見てね!
1.新しいチャンネル紹介の制作
新しくVLOGを始めたため、紹介動画の時間を3タイプ(15秒、30秒、60秒)つくる。3タイプ作るのは、反応を調べるため。
2.アンパンマン号(飛行機、自動車)の撮影
新しくしたアンパンマン号の飛行機、自動車モードの撮影。背景をリッチにすると、時間が必要になる。動画のクオリティを確保する。レンダリング時間中は、別の作業をする。
3.アンパンマン号の内部・内装の制作
レンダリング中に、作りかけの、アンパンマン号の内部を完成させる。
4.新しい終了画面の制作
VLOGを始めたので選択できるように、新しい終了画面をつくる。
5.ドキンちゃんの制作
リクエストがあったので、ドキンちゃんを作る。
1.新しいチャンネル紹介の制作
新しくVLOGを始めたため、紹介動画の時間を3タイプ(15秒、30秒、60秒)つくる。3タイプ作るのは、反応を調べるため。
2.アンパンマン号(飛行機、自動車)の撮影
新しくしたアンパンマン号の飛行機、自動車モードの撮影。背景をリッチにすると、時間が必要になる。動画のクオリティを確保する。レンダリング時間中は、別の作業をする。
3.アンパンマン号の内部・内装の制作
レンダリング中に、作りかけの、アンパンマン号の内部を完成させる。
4.新しい終了画面の制作
VLOGを始めたので選択できるように、新しい終了画面をつくる。
5.ドキンちゃんの制作
リクエストがあったので、ドキンちゃんを作る。
2018年5月15日火曜日
飛行機モードのアンパンマン号を作ってみた![CG_JAPAN]
飛行機モードのアンパンマン号のCGアニメーション動画を制作しました。これから、地形を作って、その上を飛ばせてみるつもりです。楽しみにしててね!詳しくは、動画を見てください。😄
2018年5月13日日曜日
[VLOG] 飛行機モードのアンパンマン号にモーションブラーを使ってみた![No.0005][CG_JAPAN]
飛行機モードのアンパンマン号の制作過程をVLOGにしました。つばさ、尾翼が伸縮し、タービンブレードが、回転していることが解ります。また、今回は、飛んでいるアンパンマン号に、モーションブラーを使ってみることにしました。詳しくは、動画を見てください。
2018年5月10日木曜日
新しいアンパンマン号の組立
山の中を走るジャムおじさんの動画の編集が、やっと終わりました。その間に、アンパンマン号のタイヤを直していました。詳しくは、動画を見てね。しかし、山の中を走るジャムおじさんのレンダリングは、本当に長かった。動画を作るときは、注意しないと…。
2018年5月8日火曜日
山の中を走るジャムおじさんの動画を投稿
山の中を走るジャムおじさんの動画の編集が、やっと、終わりました。長かった。作るのに、とても時間がかかりました。作っている時よりも、レンダリングがとても長いことが、問題です。下に、リンクを張っておくので、視聴してください。
VLOGを始めて、4日目くらいになるけど、毎日、VLOGを作っていると、CG制作に影響が出ることが、わかってきました。編集することが、大変なのです。毎日、投稿しようと思ったのですが、2日間隔、火曜、木曜、土曜に投稿することに、変更してみることにしました。また、投稿する間隔は、変えるかもしれません。けっこう、気まぐれですね!
VLOG No3を投稿しました。
VLOG No3を投稿しました。この動画では、トンネルの制作を扱っています。一生懸命に、作ったんだけど、上手く作れなかったトンネル。結局、こんなもんなのか…。トンネルの照明を作ったんだけど、LEDライトのようにしてしまたので、トンネル内の光の感じが、まだらになってしまいました。CGのレンダラーの性能は、そこまで高くないようです。作り手の方で、工夫しないといけないんだね。😿悔しい。落ち込まないで、頑張りたいと思います。みんなも、負けないでね!
2018年5月6日日曜日
VLOG No.2を投稿しました。
今日は、サムネイルの変更をしていました。というのも、昨日のVLOGのサムネイルが、気に入らなかったからです。自分で作ったのですが…。とういうことで、サムネイルの変更を始めました。
サムネイルを調べていると、途中で、youtubeのブランディングのページが見つかったので、ちょっと脱線していきました。ブランディングについて、ちょこっと勉強した結果、サムネイルに統一感を出すこと、にしました。具体的には、色に統一感を出すことを考え付きました。Adobeのサイトに色の組み合わせを決めてくれる機能があるらしいのでアクセスし、さっそく使ってみました。そこで出てきた色を参考に、サムネイルを変更していきました。
簡単にできそうな作業なのですが、量が多いと大変な作業になります。一度に、多く変更するのではなく、あらかじめ戦略を決めて、毎日、少しずつ直していくほうが、負荷が少なくて、良いかもしれません。しかし、一度、決めてことをずっと続けるというのも、柔軟性が無いような感じがします。統一感と柔軟性を天秤にかけて、どうすればいいのか、ということは難しいように思います。なんだか頭が痛くなってきたので、今日は、これで終わります。
詳しくは、下のVLOGを見てね!😊
サムネイルを調べていると、途中で、youtubeのブランディングのページが見つかったので、ちょっと脱線していきました。ブランディングについて、ちょこっと勉強した結果、サムネイルに統一感を出すこと、にしました。具体的には、色に統一感を出すことを考え付きました。Adobeのサイトに色の組み合わせを決めてくれる機能があるらしいのでアクセスし、さっそく使ってみました。そこで出てきた色を参考に、サムネイルを変更していきました。
簡単にできそうな作業なのですが、量が多いと大変な作業になります。一度に、多く変更するのではなく、あらかじめ戦略を決めて、毎日、少しずつ直していくほうが、負荷が少なくて、良いかもしれません。しかし、一度、決めてことをずっと続けるというのも、柔軟性が無いような感じがします。統一感と柔軟性を天秤にかけて、どうすればいいのか、ということは難しいように思います。なんだか頭が痛くなってきたので、今日は、これで終わります。
詳しくは、下のVLOGを見てね!😊
2018年5月5日土曜日
VLOGを始めることにする
CGアニメーション動画を作るのに時間がかかるようになってしまいました。パソコンをパワーアップすることも考えたけど、現在の制約の中で、できることはないものかと、考えをめぐらせました。考え抜いた結果、CGアニメーションの制作過程をVLOGにすることを思いつきました。試作で作ったような動画や失敗した画像が、けっこう多くできるからです。なかなか良いアイディアだと思います。
そこで、さっそく今日はVLOGに使うロゴなどを考えていました。オープニングは、下のような感じにしました。すぐに、始めることにしたので、即席な感じですが、これから直していこうと思います。さっそく、今日の活動をVLOGにしたのですが、動画が出来て、そのあとに、編集ファイルを保存しないで閉じてしまいました。ガーン!😨
あまりにショックなので、今日は、これで止めたいと思います。早くしようとして、焦るのは、禁物ですね。
そこで、さっそく今日はVLOGに使うロゴなどを考えていました。オープニングは、下のような感じにしました。すぐに、始めることにしたので、即席な感じですが、これから直していこうと思います。さっそく、今日の活動をVLOGにしたのですが、動画が出来て、そのあとに、編集ファイルを保存しないで閉じてしまいました。ガーン!😨
あまりにショックなので、今日は、これで止めたいと思います。早くしようとして、焦るのは、禁物ですね。
2018年5月4日金曜日
ジャムおじさんのCGを変更 カメラを見に行く
今日は、作っておいたジャムおじさんのCGを、別のレンダラーに対応させるために、変更していました。下にある上側の画像が、直したジャムおじさん。下側にあるのが、変更前のジャムおじさんです。変更前の方が質感は良いと思いますが、レンダリングに時間がかかってしまうのです。変更した方は、トゥーンシェーダを使っています。レンダリング時間を短縮できて、それなりに良い感じになりました。ヒゲと髪の毛が、変更すると、おかしくなって、直すのに時間がかかってしまいました。
変更前のジャムおじさんのCG動画のリンクを、下に貼っておきました。youtubeのチャンネル(チャンネル名 CG JAPAN)には、他のCGアニメーション動画あるので、良ければ、見てみてください。
![]() |
変更したジャムおじさんのCG |
![]() |
変更前のジャムおじさんのCG |
午前中は、ずっと椅子に座っていたので、午後からカメラを見に行きました。動画の撮影を考えているからです。動画撮影用のカメラとして、
・パナソニック GH5
・CANON EOS Kiss M
・ソニー アクションカム
を、考えています。外部マイク入力があることを基準にしましたが、室内撮影を考えているので、マイクはそんなに影響しないかもしれません。上から値段の高い順です。
GH5は、手振れ補正がついていて高画質なので、youtuberに使っている人が多いようです。価格は20万円くらい。
EOS M5は、最近発売されたエントリー用のデジタルカメラです。手振れ補正は付いてないです。動画撮影には、向いてないけど、動かさないで撮影する場合は、良いと思います。撮影された動画を見ると、影が黒つぶれしているように思えたとこが、気になった点です。価格は、10万円くらい。
ソニーのアクションカムは、5万円くらいで買える小型のカメラです。手振れ補正がついていて、良さそうです。とりあえず、動画撮影を始めるために候補に入れました。
まじめに撮ろうと思うと、他にも機材が必要になりそうです。費用が、けっこう必要になりますね!
カメラを見ていると、良い機材をそろえたくなりました。考えていると、頭が痛くなってきて、時間を無駄に使っているような気がしてきました。どんな機材でも良いので、とりあえず、始めることが大切かもしれません!
2018年5月3日木曜日
アンパンマン号の飛行機モード
アンパンマン号の飛行機モードをCGで作っています。できあがったアンパンマン号の飛行機モードは下のようになりました。良さそうな感じですよね!CGアニメーション動画は、これから作ります。
下が、アンパンマン号の飛行モードを正面、背面、側面、上下から撮った画像です。真正面からとると、なんだか迫力不足な感じがしますが、斜めから撮ると、そうでもないです。アンパンマン号の飛行機モードで、困ったところは、飛行機のエンジンです。アンパンマンに出てくるのキャラクター、建物、乗り物などを作っていると、立体的や合理的に考えると、変なところが、多く出てきます。アンパンマンの飛行機モードの場合は、エンジンが解らないこと、が問題でした。アンパンマン号は、どうやって飛んでいるんだろう?そこで、エンジンについて、私も良くわからないのですが、尾翼にジェット戦闘機についているようなエンジンを取り付けることにしました。一番、下の画像で、尾翼のエンジンをアップで撮影しています。
完成したアンパンマン号の飛行機モードは、良さそうな感じなので、CGアニメーション動画にするのが、楽しみです。動画の完成は、もう少し待ってね!お楽しみに。
2018年5月2日水曜日
アンパンマン号のタイヤを改良
アンパンマン号のタイヤを改良しています。アンパンマン号の旧タイヤは、下の画像のような簡略化したものになっています。
新しいタイヤは、以前に作っていたホイール(下の動画)にタイヤのゴムを追加して作りました。このホイールは、自動車のハマーを参考に作りました。
新しいタイヤは、こんな感じです。タイヤには、溝もつけてあります。小さくて見えないかな?サスペンションなどの部分は、おかしくない程度に詳細に作ってありますが、簡略化している部分もあります。車のサスペンションなどのタイヤの機構は、すごく複雑なんだということが、作っていて解りました。ちなみに、検索して調べてみると、エンジン車の部品点数は、3万個くらいらしいです。(ホントかな?)
新しいタイヤは、以前に作っていたホイール(下の動画)にタイヤのゴムを追加して作りました。このホイールは、自動車のハマーを参考に作りました。
新しいタイヤは、こんな感じです。タイヤには、溝もつけてあります。小さくて見えないかな?サスペンションなどの部分は、おかしくない程度に詳細に作ってありますが、簡略化している部分もあります。車のサスペンションなどのタイヤの機構は、すごく複雑なんだということが、作っていて解りました。ちなみに、検索して調べてみると、エンジン車の部品点数は、3万個くらいらしいです。(ホントかな?)
新旧のタイヤのアンパンマン号は、下の画像のようになります。(下の画像で、上が新しいタイヤのアンパンマン号、下が古いタイヤのアンパンマン号です。)古いタイヤのアンパンマン号も、それなりに良い感じですが、新しいタイヤの方が、改良されているように思えます。
2018年4月25日水曜日
2018年4月20日金曜日
草原を走るアンパンマンのCGアニメーション動画を公開
草原を走るアンパンマンのCGアニメーションをyoutubeで公開しました。草原を走るアンパンマンが、ダイナミックに映っています。アンパンマンの動きが、かわいいので、ぜひ見てください!😊
2018年4月19日木曜日
草原を走るアンパンマンの試験動画
草原を走るアンパンマンのCGアニメーションを制作中です。制作中にできた試験動画をまとめて、youtubeにアップロードしました。テストで作った動画ですが、編集してまとめると、おもしろい動画になるんだな、と思いました。良ければ、見てください!
2018年4月12日木曜日
レンダリング時間を短縮中!
オブジェクトが増えてきて、CGのレンダリング時間が、とても長くなってきました。メモリも、16GBだと足りなくなりました。レンダリング時間を短縮するために、レンダラーを変更しました。品質は、かなり落ちるかと思いましたが、それなりに良いです。でも、まだ時間を短縮する必要があります。CPUを、さらにハイスペックにしないといけないのかな?
新しいレンダラーで作ったCGアニメを下に掲載するので、良ければ見てね。
新しいレンダラーで作ったCGアニメを下に掲載するので、良ければ見てね。
2018年3月29日木曜日
2018年3月14日水曜日
バイキン城外観の360度VR動画
バイキン城外観の360度VR動画ができました。高解像度なので、処理に時間がかかったため、まだ、動きは少ないですか、いろんなことができそうです。ぜひ、視聴してみてください!
2018年2月22日木曜日
バイキン城の中の360度VR動画
バイキン城の中の360度VR動画を作ってみました。4k画像を加工しているので、1枚の画像をレンダリングするのに30分くらいかかります。ちょっと大変!それなりに面白いので、見てみてください!😄
バイキン城を使った動画は、これまでにいくつかつくっていますが、360度VR動画は、初めて作りました。画質を良くするには、再生されるときはFullHDでも、元の画像は4Kのほうがいいようです。でも、4Kにすると、やっぱり、パソコンでの処理が大変になります。サクサクと、パソコンが動いてくれません!
待ち時間が、長い、長い!
PC処理での待ち時間が、一番大変です。待ち時間の間に、別のことをやっていると、前に何をしていたのか、忘れてしまいます。パソコンの並列処理のようにはいきません!
2018年1月23日火曜日
博士に変装したバイキンマン
博士に変装したバイキンマンのランニングCGアニメーション動画を作りました。これまでのキャラクターに無かった、眼鏡、白衣、髪の毛を、工夫して作りました。おもしろいので、ぜひ見てください!
登録:
投稿 (Atom)