アンパンマン号のCGアニメーション動画を作りました。見た感じだけでも、おもしろい!今度は、森の中を走らせてみるつもりです。他にも動画があるので、良ければ見てね。
フォローボタン 登録をお願いします!
2017年12月21日木曜日
2017年11月24日金曜日
走るバイキンマンのCGアニメーション動画!
走るバイキンマンのCGアニメーション動画を作りました。下の画像をクリックすると視聴できます。バイキンマンは、人気アニメ、”それいけ!アンパンマン”に出てくるキャラクターです。他のキャラクター動画もあるので、良ければ見てください!最近は、キャラクターが、走ったり、歩いたりしている動画を、シリーズとして作ってみました。そろそろ、違ったシリーズの動画も作ってみようと思う、今日この頃です!
2017年11月12日日曜日
走るアンパンマンのCGアニメーション動画を改良しました。
走るアンパンマンのCGアニメーション動画を改良しました。編集と画質を向上させて、終了画面を追加しました。終了画面は、2Dな感じになっていますが、温かみのある、良い画像になっていると思います。良ければ、見てください!
2017年11月1日水曜日
ハロウィンマンのCGアニメーションを作ったよ!
ハロウィン向けに、ハロウィンマンのCGアニメーション動画を作りました。ハロウィンマンは、人気アニメ”それいけ!アンパンマン”に出てくるキャラクターだよ!良い出来栄えなので、見てください!他にもハロウィン向けにアニメを作ってたけど、ハロウィン過ぎちゃった。かなり前から準備しないと、間に合わないね!それとも準備計画が甘かっただけなのかな?
2017年10月23日月曜日
2017年9月18日月曜日
2017年9月9日土曜日
アンパンマンのリップシンク
youtubeのチャンネル紹介動画を作っていて、会話を入れることを思いつきました。CG動画のリップシンクを作ってみたことがないので、いい機会なので、試作してみることにしました。
アニメーションのリップシンクについて、調べてみると、
1.口が開いている
2.口が半開きになっている
3.口が閉まっている
を、ランダムに組み合わせると、喋っているように見えるらしいので、作ってみました。1回目は、早く動かし過ぎました。調整して出来たのが、下のGIFアニメーションです。何となく、喋っているように見えます。これから、音声もつけてみます!
それから、今週、youtubeの登録者が100人を超えました。登録者は、順調に増えています。これからも、がんばって、動画の品質向上に努めたいと思います。応援よろしく、お願いします。m(_ _)m このページに、youtubeチャンネルのリンクを作ったので、よければ、視聴してみてください!
◇youtubeのチャンネルは、こちら↓
http://www.youtube.com/c/CGJapan
![]() |
アンパンマンのリップシンク |
2017年8月31日木曜日
水面動画の試験
動画を作るのに、水面が必要になりました。どんなふうに動かすと、水が流れているように見えるのか、いろんなものを参考にして、試してみました。
初めに、水面を、上下と流れに垂直方向に振動、流れる方向に水平移動させてみました。それが、下のGIFアニメーションです。上下の動きが、大きすぎて、周期がはっきりわかるような不自然な感じになりました。
次に、上下の振幅を小さくしてみました。そのアニメーションが下です。まだ、上下の周期的な振動が気になります。そして、横に移動させていることが、不自然に思えるように、なってきました。
そして、上下、左右の動きは、振幅は控えめにし、周期はランダムとしました。一番初めのアニメーションと比べると、自然な感じになっているのが、分かると思います。
今度は、草や木に動きをつけてみたいと思います。けっこう、時間がかかるかも!
初めに、水面を、上下と流れに垂直方向に振動、流れる方向に水平移動させてみました。それが、下のGIFアニメーションです。上下の動きが、大きすぎて、周期がはっきりわかるような不自然な感じになりました。
次に、上下の振幅を小さくしてみました。そのアニメーションが下です。まだ、上下の周期的な振動が気になります。そして、横に移動させていることが、不自然に思えるように、なってきました。
そして、上下、左右の動きは、振幅は控えめにし、周期はランダムとしました。一番初めのアニメーションと比べると、自然な感じになっているのが、分かると思います。
2017年8月27日日曜日
2017年8月24日木曜日
レンダリングのために、PCの買換え検討
動画づくりを始めて、レンダリングに時間がかかるようになりました。PCを買い替えのために、スペックを検討してみました。
□CPU
i7-6800K,i7-7700の、どちらかのようですが、動画には、i7-6800kの方が良いみたいです。
□GPU
GeforceとQuadroがありますが、ゲーム用途ではなく、CG動画の作成が目的なので、Quadroの方にすることにしました。Quadro P1000, P2000,P4000のどれにするかで、悩みました。
□メモリ
メモリは、16、32GBかになりますが、後から取り付けるのが面倒なので、CGモデリングで一般的な32GBにすることにしました。
□マザーボードのチップセット
X99,X299,Z270などありがすが、決めたCPUとGPUに合わせて、お手頃なものを選ぶことにしました。
□HDD
4TBで、1万5千円くらいなので、2~4TBで検討!予算内に入れば、SSDを付ける。
□電源
選んだスペックに合わせて、500wか、700w。特に、こだわりなし。
スペックが、おおよそ決まったので、あとはお金を集めて、買うだけです。
□CPU
i7-6800K,i7-7700の、どちらかのようですが、動画には、i7-6800kの方が良いみたいです。
□GPU
GeforceとQuadroがありますが、ゲーム用途ではなく、CG動画の作成が目的なので、Quadroの方にすることにしました。Quadro P1000, P2000,P4000のどれにするかで、悩みました。
□メモリ
メモリは、16、32GBかになりますが、後から取り付けるのが面倒なので、CGモデリングで一般的な32GBにすることにしました。
□マザーボードのチップセット
X99,X299,Z270などありがすが、決めたCPUとGPUに合わせて、お手頃なものを選ぶことにしました。
□HDD
4TBで、1万5千円くらいなので、2~4TBで検討!予算内に入れば、SSDを付ける。
□電源
選んだスペックに合わせて、500wか、700w。特に、こだわりなし。
スペックが、おおよそ決まったので、あとはお金を集めて、買うだけです。

2017年8月3日木曜日
2017年7月2日日曜日
バイキンマン睡眠中
睡眠中のバイキンマンのCGアニメーションを作りました。(動画は一番下)いつもの通り、レンダリングに時間がかかるので、短め(20秒くらい)ですが、良い出来です。愉快なバイキンマンを見てみてください!
できた画像が上です。整理されたスッキリした寝室になったのですが、スッキリしすぎたので、ビン、爆弾、木の板、鉄パイプを散乱させることにしました。爆弾が落ちていることは、驚きです。
何となく、いい感じになりました。バイキンマンもベットに寝かせてみたけれど、掛布団のしわの感じが、気に入らなかったので、掛布団を外すことにしました。ドアを開けてみたりもしました。あまり意味がなかったけど…。
イビキの音源は、怪獣とか、迫力のあるものが多かった。良さそうなイビキは、ペルシャ猫と赤ちゃんのものだったけど、ペルシャ猫の方は環境ノイズが大きかった。それで、赤ちゃんのイビキを採用することにしました。
バイキン城を作るつもりが…。
今回も、最初作っていたものから脱線していきました。初めは、バイキン城を作っていたのですが、バイキン島をつくり、またバイキン城に戻って、内装に凝り始め、バイキンマンの寝室を作ることになりました。これも、動画を作るためのレンダリングに時間がかかるためです。いい加減に、ハイスペックのPCを買わなければ…。ちなみに、寝室のモデルにしたのは、下の画像です。出来上がったCG画像
バイキンマンの寝室は、いろんなものが散らかっています。散らかり過ぎなので、初めは、ちょっと量を少なめにしてみました。できた画像が上です。整理されたスッキリした寝室になったのですが、スッキリしすぎたので、ビン、爆弾、木の板、鉄パイプを散乱させることにしました。爆弾が落ちていることは、驚きです。
何となく、いい感じになりました。バイキンマンもベットに寝かせてみたけれど、掛布団のしわの感じが、気に入らなかったので、掛布団を外すことにしました。ドアを開けてみたりもしました。あまり意味がなかったけど…。
イビキの音声
睡眠中のバイキンマンにイビキの音声を付けることにしまし。でも、フリーで使えるイビキの音源は、怪獣とか、迫力のあるものが多かった。良さそうなイビキは、ペルシャ猫と赤ちゃんのものだったけど、ペルシャ猫の方は環境ノイズが大きかった。それで、赤ちゃんのイビキを採用することにしました。
バイキンマンの睡眠中動画
最終的にできた、バイキンマンの睡眠中動画です。できるまで長かった。
2017年6月17日土曜日
アンパンマンとバイキンマンと森(2)
前回の投稿「アンパンマンと森(2)」の続きです。前回の最後は、森の真ん中に、道を作ってみたけれど、何となく物足りなくなった、ところで終わりました。そこで、真ん中に川を作ることにしました。
川を作る
地形の真ん中に、ヘコミを作ってみることにしました。水の周りには、その辺に生えていた、丈の短い雑草(名前はわからない)と、長い丈の雑草のベロニカストラムを生やしてみました。それなりに、感じは出てきましたが、雑草は、種類が多くないと良くないようです。
雑草の種類を増やす
地面が物足りないような感じがしてきて、今度は、落ち葉と落ちた枝を置いてみることにしました。(動画では、視聴者が理解しやすいように、実際に行った順序とは、少し変わっていますが…。)落ち葉と枝を置いてみたものが、上の画像ですが、効果は地味でした。雑草が生えると何となく良い感じになります。さっきも書きましたが、雑草の種類が足りないので、5月でその辺に生えていたスギナと、枯れた丈の長い雑草を、追加することにしました。
水中と水辺の改良
雑草の種類が増えていくと、良い感じになるのが解ります。陸の上が良くなってくると、水の中に何もないことが、気になってきました。そこで、川に石と水草を生やすことを考えました。水辺に、フトイとヨシを生やした画像が、上の2枚です。とても良い画像になりました。
改良しようと思えば、まだまだ直せますが、これで完成にしました。
レンダリングに時間がかかるので、動画にするのは、もう少し先になりそうです。
2017年6月13日火曜日
フトイという草の3DCGを作ました。
フトイという草のCGを作りました。CGの概略は、下の画像になります。
参考にしたフトイの写真
フトイは、湿地や浅い池に生える草のようです。比較的に、簡単な形状で、良い感じをだせそうなので、モデリングすることにしました。参考にした写真は、下です。できた画像
できたフトイのCGは、下のようになりました。フトイ単体で、近くから見ると、良くないような感じがしますが、たくさん生やすと、近くで見ても、良い感じに見えます。なんだか不思議です。水辺に、他の草と一緒に並べると、もっとよく見えます。
実際に、水辺に、フトイを並べてみたCG画像は、下のようになります。とても良い感じです!
回転させた動画
全体の姿が見えるように、作ったフトイのCGを回転させてみました。下のyoutube動画をクリックすると、回転しているフトイが見られます。メイキングのような動画
作ったフトイは、下の動画の最後の方にも映っています。レンダリングに時間がかかるので、CGを動かすのは、PCを買い替えてからになりそうです。2017年6月11日日曜日
2017年6月7日水曜日
2017年6月4日日曜日
アンパンマンとバイキンマンと森(1)
やっと森のCGができました。木を作っていてから、長かった。途中で、小道具的な雑草や背景などを作り出したため、時間がかかってしまいました。でも、その分、よい画像ができました。間違いなく、これまでで、一番の出来栄えです。(下の画像は、概略の画像。)
途中で、メモリが足りなくなったりもしました。これ以上の画質の品質を求めると、パソコンを買い替えないといけないようです。がんばるぞ…!
制作過程を書くと長くなるので、メイキング動画のようなものを作ってみました。PCのパワー不足のため、画像を動かして、ナレーションを付けているだけですが、それなりに面白いと思います。ナレーションは、フリーソフトの”棒読みちゃん”にお願いしました。下にあるのが、youtube動画へのリンクです。
ここからは、メイキングのような動画を作る前に、やっていたことを書きます。ヘコミのある地面の前は、別の地形で森を作っていました。下のような感じです。植えた木は、この前作った白樺の木です。
ミストを使ったりして、良い感じになってきたので、もう少し良くすることにしました。雑草が無いと、物足りないような感じがしたので、シダを作ってみることにしました。
単純に、作ったシダを置いただけなので、ちょっと違和感が有ります。この後、シダを少し改良することになりました。
背景を付けてみたくなったので、背景を制作。最初は、山だけでしたが、雲も追加してみました。
今度は、前に作ったアンパンマンを置いてみることにしました。
森に、アンパンマンを置いただけの画像は、シンプルで、それなりに良い感じです。
アンパンマンが、森の中を歩いている画像なので、道を作ってみることにしました。
森の真ん中に、道を作ってみたけれど、何となく物足りないので、真ん中に川を作ることにしました。
長くなってきたので、続きは、次の投稿に分けます。
途中で、メモリが足りなくなったりもしました。これ以上の画質の品質を求めると、パソコンを買い替えないといけないようです。がんばるぞ…!
制作過程を書くと長くなるので、メイキング動画のようなものを作ってみました。PCのパワー不足のため、画像を動かして、ナレーションを付けているだけですが、それなりに面白いと思います。ナレーションは、フリーソフトの”棒読みちゃん”にお願いしました。下にあるのが、youtube動画へのリンクです。
背景を付けてみたくなったので、背景を制作。最初は、山だけでしたが、雲も追加してみました。
今度は、前に作ったアンパンマンを置いてみることにしました。
アンパンマンが、森の中を歩いている画像なので、道を作ってみることにしました。
森の真ん中に、道を作ってみたけれど、何となく物足りないので、真ん中に川を作ることにしました。
長くなってきたので、続きは、次の投稿に分けます。
登録:
投稿 (Atom)