動画を作るのに、水面が必要になりました。どんなふうに動かすと、水が流れているように見えるのか、いろんなものを参考にして、試してみました。
初めに、水面を、上下と流れに垂直方向に振動、流れる方向に水平移動させてみました。それが、下のGIFアニメーションです。上下の動きが、大きすぎて、周期がはっきりわかるような不自然な感じになりました。
次に、上下の振幅を小さくしてみました。そのアニメーションが下です。まだ、上下の周期的な振動が気になります。そして、横に移動させていることが、不自然に思えるように、なってきました。
そして、上下、左右の動きは、振幅は控えめにし、周期はランダムとしました。一番初めのアニメーションと比べると、自然な感じになっているのが、分かると思います。
今度は、草や木に動きをつけてみたいと思います。けっこう、時間がかかるかも!
初めに、水面を、上下と流れに垂直方向に振動、流れる方向に水平移動させてみました。それが、下のGIFアニメーションです。上下の動きが、大きすぎて、周期がはっきりわかるような不自然な感じになりました。
次に、上下の振幅を小さくしてみました。そのアニメーションが下です。まだ、上下の周期的な振動が気になります。そして、横に移動させていることが、不自然に思えるように、なってきました。
そして、上下、左右の動きは、振幅は控えめにし、周期はランダムとしました。一番初めのアニメーションと比べると、自然な感じになっているのが、分かると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿