フォローボタン 登録をお願いします!




2017年8月31日木曜日

水面動画の試験

 動画を作るのに、水面が必要になりました。どんなふうに動かすと、水が流れているように見えるのか、いろんなものを参考にして、試してみました。

 初めに、水面を、上下と流れに垂直方向に振動、流れる方向に水平移動させてみました。それが、下のGIFアニメーションです。上下の動きが、大きすぎて、周期がはっきりわかるような不自然な感じになりました。


 

 次に、上下の振幅を小さくしてみました。そのアニメーションが下です。まだ、上下の周期的な振動が気になります。そして、横に移動させていることが、不自然に思えるように、なってきました。




 そして、上下、左右の動きは、振幅は控えめにし、周期はランダムとしました。一番初めのアニメーションと比べると、自然な感じになっているのが、分かると思います。



今度は、草や木に動きをつけてみたいと思います。けっこう、時間がかかるかも!




2017年8月27日日曜日

アンパンマン号を走らせてみたが…。

 アンパンマン号のCGを作ったので、森の中を走らせてみることにしました。走らせてみると、別のところが、気になってきました。


 木、草、水を動かさないことにして、動画を作ったので、何だか不自然な感じがしてきたのです。そこで、木、草、水を動かしてみることにしました。
 しかし、このことが過ちの始まりだったのです。直し始めると、どんどん気になっていって、底なし沼のように、終われなくなってしまったのです。そこで、とりあえず、水面だけに、集中して、直すことにしました。水面だけでも、かなり大変です。納得できるように、仕上がるでしょうか?それとも、途中で、妥協することになるのかな?



2017年8月24日木曜日

レンダリングのために、PCの買換え検討

動画づくりを始めて、レンダリングに時間がかかるようになりました。PCを買い替えのために、スペックを検討してみました。

□CPU
 i7-6800K,i7-7700の、どちらかのようですが、動画には、i7-6800kの方が良いみたいです。

□GPU
 GeforceとQuadroがありますが、ゲーム用途ではなく、CG動画の作成が目的なので、Quadroの方にすることにしました。Quadro P1000, P2000,P4000のどれにするかで、悩みました。

□メモリ
 メモリは、16、32GBかになりますが、後から取り付けるのが面倒なので、CGモデリングで一般的な32GBにすることにしました。

□マザーボードのチップセット
 X99,X299,Z270などありがすが、決めたCPUとGPUに合わせて、お手頃なものを選ぶことにしました。

□HDD
 4TBで、1万5千円くらいなので、2~4TBで検討!予算内に入れば、SSDを付ける。

□電源
   選んだスペックに合わせて、500wか、700w。特に、こだわりなし。


スペックが、おおよそ決まったので、あとはお金を集めて、買うだけです。

2017年8月3日木曜日

E.T.風のバイキンマンUFO

 夜向けに、バイキンマンUFOのET風CG画像を作りました。ブログには、他にもCG画像や動画があります。閲覧してみてください!m(_ _)m